厚生労働省・農林水産省認可 日本カイロプラクティック推進協同組合員 |
新潟県新潟市北区のカイロプラクティック施術院、横山脊椎矯正院のサイトです。 カイロプラクティック・整体・各種療法にご興味のある方、ぜひお越しください |
webコラムアーカイブ
第10回 ヨコヤマカイロ研究所
骨盤の歪みのメカニズム
2016.1.29公開
横山脊椎矯正院矯院webへのご訪問ありがとうございます
ここは私の20年以上の経験や研究などによって得た
カイロプラクティックの知識を一般の方にできるだけわかりやすく解説するコンテンツです
カイロプラクティックや整体には様々な流派や考え方が存在するので
ここで書くのは横山脊椎矯正院ににおける一例です
1.そもそも骨盤ってどんな形?
骨盤と一言で言ってもその形状を理解している人はそんなに多くありません
数ある人間の関節の中でも
複雑で複数のベクトルで重力のかかる関節なので
まず形を理解しないと理解が難しいのが骨盤の特徴でもあります
図を交えながら見ていきましょう
骨盤は3つの骨から構成されています(図①)
中央の仙骨、左右の寛骨によって構成されています
身体の前面の寛骨同士の関節が恥骨結合(図②)
仙骨と腰椎の関節が腰仙関節
寛骨と仙骨の結合部分の関節を仙腸関節と呼びます
余談ですが子どもの頃は寛骨は腸骨、恥骨、座骨の3つの骨に分かれていて
成長と共に3つの骨が融合して寛骨になるのです
関節名に腸や恥の字が入ってるのはそのためですね
2.どこがずれて骨盤が歪むの?
骨盤のずれは仙腸関節の運動量の低下から起きます
運動量の低下は筋力低下や慢性的な運動不足、出産などの大規模な骨格の変位
一部分のみの過度な運動など様々です
骨盤関節で最も大きく可動するのが仙腸関節です
恥骨結合や腰仙関節なども可動しますが、
僕の経験上、仙腸関節の変位が骨盤のズレに最も影響を与えます。
3.仙腸関節変異のパターン
仙腸関節の変異で多いものが図のような後下方変位です、
とは言ってもあくまで多いだけで実際はそんな単純ではありません。
この後下方変位の逆に変異する前上方変位
内方変位、外方変位、正常状態を含めると
基本的な変異だけで81パターンになります。
そこにズレの度合いが加わるのでさらに複雑化してしまうのですね
骨盤は非常に強度が高く安定度も高い部位なのですが
その反面、複雑でデリケートな関節でもあるのです。
日々の生活の中で骨盤の変位を意識する事は多くないとは思いますが、
気を向けることによってチェック自体は簡単です。
では、日々簡単に出来る骨盤チェック方法について触れて行きましょう
4.簡単にできる骨盤ゆがみチェック
骨盤のゆがみは複雑かもしれませんが、
チェック自体は簡単に行うことはできます。
ここでは簡単にできる骨盤のゆがみチェック方法を書いていきましょう。
◯気を付けをした状態で左右の肩の高さが違う ◯衣服の肩紐が左右どちらかにズレやすい ◯ネックレスがいつも同じ方向にずれている ◯靴底の外側の減りが多い、または左右の減りが違う ◯腕の長さが左右で違う ◯立っているときは、壁にもたれかかったり、片足にばかり重心を置いてしまう ◯正座やあぐらをかきづらい ◯足を組むときにどちらか一方が組みづらい |