厚生労働省・農林水産省認可  日本カイロプラクティック推進協同組合員
 横山脊椎矯正院web
 新潟県新潟市北区のカイロプラクティック施術院、横山脊椎矯正院のサイトです。
カイロプラクティック・整体・各種療法にご興味のある方、ぜひお越しください
トップページウェブ特典アクセス・矯正料金ウェブ漫画自己紹介
症状と対策矯正の手順webコラムカイロプラクティックとは来院者様の声


整体・カイロプラクティック漫画 漫画で見る横山脊椎矯正院イメージ


このページでは
「漫画で見る横山脊椎(せきつい)矯正院」
の公開をしています

毎月10日前後の更新を予定しています
よろしければ拡散していただけると大変ありがたいです 

本編公開後にメイキングも掲載しています
お時間がありましたら是非ご覧ください


「漫画で見る横山脊椎矯正院」まとめ読みはこちら




漫画で見る横山脊椎矯正院の更新がまだ先になりそうなので、
過去作アーカイブの63話を掲載させていただきます。
最新作は少し下にある79話です。




第63話
肩関節と肩甲骨その2編  2019.10.7公開
漫画で見る横山脊椎矯正院63話 肩関節と肩甲骨その2編



今月は先月とセットの内容ですね。

今作は肩と肩甲骨の連動についてです。
先月は前方可動でしたが、
今月は側方と後方です。

何度見ても肩関節そのものの
可動範囲は狭いですねぇ

漫画の中でも話していますが
肩関節そのものの可動範囲は意外に狭く、
横90度、後ろに至っては5度しかありません。

それ以上に動かして痛みが出た場合は、
先月も述べました通り肩甲骨の不調を疑った方が
改善確率はぐんと上がります。

基本的に腕が全ての方向に
腕が上がらないという事は滅多に起きないので、
どの方向で上がりにくいかをまず見て、

上がりにくい方向を見極めてから
それに関連する箇所へ
狙いを絞っていきます。

腕を上げる為に使用する筋肉は
腕を上げる方向によって全く違います、
的外れな事をしない為にも
最初の見極めは肝心です。


先月と内容が一緒で
動かす方向が違うだけなので、
先月とほぼ同じ内容の
解説になってしまいましたが。

全方向をフォローする必要があるので
このような内容になってしまいました。



ところで、話は変わりまして
来月の漫画で見る横山脊椎矯正院はお休みです。

理由は作画担当のtsuke先生が、
商業誌掲載用原稿を制作準備しているからなんです。

とんとん拍子に話が進めば
いよいよ商業誌デビューなので僕も嬉しいです。

とは言え予定は未定なので、
はっきりした事が言える時が来ましたら
また報告させて頂ければと思っています。


来月はちょっとした
お詫びイラストを掲載予定です。






過去作品アーカイブ
71話-最新話のメイキングはリンク先にあります

漫画で見る横山脊椎矯正院#001-010  メイキング#001-010
漫画で見る横山脊椎矯正院#011-020  メイキング#011-020
漫画で見る横山脊椎矯正院#021-030  メイキング#021-030
漫画で見る横山脊椎矯正院#031-040  メイキング#031-040
漫画で見る横山脊椎矯正院#041-050  メイキング#041-050
漫画で見る横山脊椎矯正院#051-060  メイキング#051-060
漫画で見る横山脊椎矯正院#061-070  メイキング#061-070



#071 頭痛と肩こり予防1編#072 頭痛と肩こり予防2編#073 自宅で出来る腰痛予防その1編
#074 自宅で出来る腰痛予防その2編#075 部屋で出来る筋トレその1編#076 部屋で出来る筋トレその2編
#077 毎日出来る運動その1編#078 毎日出来る運動その2編#079 予防の有用性編


漫画で見る横山脊椎矯正院番外編1ボタン漫画で見る横山脊椎矯正院番外編2ボタン



整体、カイロプラクティック漫画イメージLINEスタンプQRコード


漫画で見る横山脊椎矯正院公式スタンプ「4人娘のほのぼの日常スタンプ」配信中です
興味のある方は上のイラストをクリックしてください






作家プロフィール

tsukeのアイコン

tsuke

漫画家・イラストレーター


tsuke氏のツイッターはこちら↓
https://twitter.com/c_eyphka?lang=ja



過去作品タイトル付きリンク

第01話-第10話 脊椎矯正
カラダのゆがみ検査会
ヨコヤマ先生のひみつ
マンガ誕生のひみつ
登場人物のひみつ
予約制のひみつ
予防は大事
ヨコヤマ先生の先生
憧れの顔
お父さん現る
脊椎矯正のひみつ
カラダのゆがみ検査会のひみつ
ヨコヤマ先生のひみつのひみつ
マンガ誕生ののひみつのひみつ
登場人物のひみつのひみつ
予約制のひみつのひみつ
予防は大事のひみつ
ヨコヤマ先生の先生のひみつ
憧れの顔のひみつ
お父さん現るのひみつ
第11話-第20話 家族を紹介します
どうして身体は歪むの
骨盤が歪むとどうなるの?
花火に行ってきます
食欲の秋
師匠と弟子
ストレートネックって何ですか?
一年間ありがとう
こんな方が来院されてます
手作りチョコ
家族を紹介しますのひみつ
どうして身体は歪むののひみつ
骨盤が歪むとどうなるの?のひみつ
花火に行ってきますのひみつ
食欲の秋のひみつ
師匠と弟子のひみつ
ストレートネックって何ですか?のひみつ
一年間ありがとうのひみつ
こんな方が来院されてますのひみつ
手作りチョコのひみつ
第21話-第30話 三人娘現る
川沿いの桜
骨盤の歪みのメカニズム1
骨盤の歪みのメカニズム2
骨盤の歪みのメカニズム3
骨盤の歪みのメカニズム4
ハロウィンの日
季節と体調
2016反省会
歪みと姿勢1
三人娘現るのひみつ
川沿いの桜のひみつ
骨盤の歪みのメカニズム1のひみつ
骨盤の歪みのメカニズム2のひみつ
骨盤の歪みのメカニズム3のひみつ
骨盤の歪みのメカニズム4のひみつ
ハロウィンの日のひみつ
季節と体調のひみつ
2016反省会のひみつ
歪みと姿勢1のひみつ
第31話-第40話 歪みと姿勢2
出産と骨盤
ゆがみとの付き合い方
松浜へようこそ
濁川へようこそ
3年間を振り返る
筋緊張性頭痛について
筋緊張性頭痛の主な原因
原因との上手な付き合い方
負荷の少ない姿勢
歪みと姿勢2のひみつ
出産と骨盤のひみつ
ゆがみとの付き合い方のひみつ
松浜へようこそのひみつ
濁川へようこそのひみつ
3年間を振り返るのひみつ
筋緊張性頭痛についてのひみつ
筋緊張性頭痛の主な原因のひみつ
原因との上手な付き合い方のひみつ
負荷の少ない姿勢のひみつ
第41話-第50話 新潟の冬
さくらの提案
こんな感じで作っています
姿勢の重心
重心と作業
姿勢作りのコツ
椅子での姿勢
20年が経ちました
21年目になりました
腰痛の概要
新潟の冬のひみつ
さくらの提案のひみつ
こんな感じで作っていますのひみつ
姿勢の重心のひみつ
重心と作業のひみつ
姿勢作りのコツのひみつ
椅子での姿勢のひみつ
20年が経ちましたのひみつ
21年目になりましたのひみつ
腰痛の概要のひみつ
第51話-第60話 腰痛の主な原因
骨格の変位と腰痛
疲労の蓄積と腰痛
筋力低下と柔軟性の低下
すぐにできる腰痛改善
閑話
世界の読者
令和になりました
肩甲骨と肩の痛みについて
四十肩五十肩の原因その1
腰痛の主な原因のひみつ
骨格の変位と腰痛のひみつ
疲労の蓄積と腰痛のひみつ
筋力低下と柔軟性の低下のひみつ
すぐにできる腰痛改善のひみつ
閑話のひみつ
世界の読者のひみつ
令和になりましたのひみつ
肩甲骨と肩の痛みについてのひみつ
四十肩五十肩の原因その1のひみつ
第61話-第70話 四十肩五十肩の原因その2
肩関節と肩甲骨その1
肩関節と肩甲骨その2
肩甲骨を固くする理由
ヨコヤマの対応方法
閑話ふたたび
ヨコヤマの苦手なもの
本年度の予定
6月のヨコヤマ
自宅で出来る予防
四十肩五十肩の原因その2のひみつ
肩関節と肩甲骨その1のひみつ
肩関節と肩甲骨その2のひみつ
肩甲骨を固くする理由のひみつ
ヨコヤマの対応方法のひみつ
閑話ふたたびのひみつ
ヨコヤマの苦手なもののひみつ
本年度の予定のひみつ
6月のヨコヤマのひみつ
自宅で出来る予防のひみつ
第71話 自宅で出来る頭痛と肩こり予防1 自宅で出来る頭痛と肩こり予防1のひみつ
第72話 自宅で出来る頭痛と肩こり予防2 自宅で出来る頭痛と肩こり予防2のひみつ
第73話 自宅で出来る腰痛予防その1 自宅で出来る腰痛予防その1のひみつ
第74話 自宅で出来る腰痛予防その2 自宅で出来る腰痛予防その2のひみつ
第75話 部屋で出来る筋トレその1 部屋で出来る筋トレその1のひみつ
第76話 部屋で出来る筋トレその2 部屋で出来る筋トレその2のひみつ
第77話 毎日出来る運動その1 毎日出来る運動その1のひみつ
第78話 毎日出来る運動その2 毎日出来る運動その2のひみつ
第79話 予防の有用性 予防の有用性のひみつ
     
番外編1 COMITIAってどうですか COMITIAってどうですかのひみつ
番外編2 LINEスタンプ始めました LINEスタンプ始めましたのひみつ



トップへ戻る




横山脊椎矯正院
 よこやませきついきょうせいいん 

新潟県新潟市北区名目所1-561
Googleマップ参照はこちら
tel 025-259-5477 
e-mail yoko_san_man@yahoo.co.jp
営業時間 月-土 9:00-12:00 14:00-21:00
休業日      日曜日・祝日     
 トップページ  web特典  アクセス・矯正料金 web漫画 
 自己紹介 症状と対策  webコラム 矯正の手順